「デザインがかっこよすぎて80%が離脱」?
興味深い記事があったのでご紹介します。 若干ネガティブな捉え方で申し訳ないのですが、UIの評価を考えるうえでとてもいい事例なので、あえて取り上げさせていただきました。 『「デザインがかっこよすぎて80%が離脱」サイバーエ …
興味深い記事があったのでご紹介します。 若干ネガティブな捉え方で申し訳ないのですが、UIの評価を考えるうえでとてもいい事例なので、あえて取り上げさせていただきました。 『「デザインがかっこよすぎて80%が離脱」サイバーエ …
今や日本のトイレは、おしり洗浄機能付きのシャワートイレが当たり前になりました。 少し前までは、便座の横にシャワートイレ機能のコントローラーがついているものが主流でしたが、いつの頃からかリモコンタイプのコントローラーが登場 …
いい切り口ですね。デザイン作業の中では後回しにしがちですが、こういうケースでユーザーがつまずくことは多いのできちんとデザインすることは重要です。 検索結果一覧画面などでは、ヒット数が0件だったとき、それが一覧画面だという …
2014年4月12日に開催された『第11回UXデザイン勉強会』で、発表をさせていただく機会がありました。その様子を撮影したビデオを公開いたします。 ユーザビリティテストについて、”入門編の次”といった内容のお話をさせてい …
先日、2014年3月12日に行われた、UX関連のイベント『XPD2014』に参加してきました。そこで行われたいくつかのワークショップのうち、私はパーソナライゼーションのワークショップに参加しました。そのときに自分が思いつ …